帰省の計画

史跡を見るのと、大阪の友達のところに寄ってから帰りたいので、JRで帰ることにした。ムーンライトながらで、月曜日の深夜に東京を出て、火曜日の朝、大垣に到着。史跡を巡って、夜は大阪の友達のところに泊。水曜日の朝、大阪から豊岡へ。木曜日、稲刈り。金曜日夕方、コウノトリ但馬空港 - 伊丹空港 - 羽田空港
ムーンライトながらは、今日、新宿駅で指定席の空きを確認したら、一席しか空いてなかった。コンパートメントシート(4人掛)、喫煙席。。仕方ない。東京から小田原までは全席指定のため、この席に座るしかない。小田原から名古屋は、4両目以降が自由席になるから、空きを探してみようかな。。喫煙席は嫌だなあ。。
計画のメモ。

東京〜大垣 (9/4 Mon - 9/5 Tue)

東京 23:43
ムーンライトながら
大垣 6:53

7:00~18:00 の間に岐阜城関ケ原長浜城を周る。

岐阜城

大垣から岐阜へは快速で15分程度
JR岐阜駅または名鉄岐阜駅からバス15分「岐阜公園・歴史博物館前」下車->徒歩3分->金華山ロープウェー(3分)->徒歩8分
岐阜バス「11長良・さぎ山まわり」「高富」行 ほか長良橋経由路線
ロープウェーは8:00から
岐阜城は8:30から

大垣城 毎週火曜日休館日!

関ヶ原

岐阜から関ヶ原まで30分強
1.5hコース
歴史民俗資料館->決戦地->笹尾山・石田三成陣跡->陣場野・徳川家康最後陣跡->田中吉政陣跡->歴史民俗資料館

長浜城

関ヶ原から長浜まで40分強(あまり電車がない)
例えば、14:20-15:00 (もう少し早く着きたい)
長浜歴史博物館は17:00まで

長浜〜大阪

18:00ごろ長浜を出る
米原 18:21
東海道本線(新快速) [播州赤穂行き]
大阪 19:43着

大阪 19:52発
JR阪和線(関空快速) [関西空港/和歌山行き]
三国ヶ丘 20:23着

三国ヶ丘 20:29発
南海高野線(普通) [河内長野行き]
百舌鳥八幡 20:30着

但馬〜東京 (9/8 Fri)

但馬空港 18:05
JAC2324
伊丹空港 18:40着
伊丹空港 19:30発
JAL1526
羽田空港 20:40

そうそう、こないだから下巻を読んでいる。ちょうど、いいところ。関ヶ原に足を運ぶ前に読み終えたいなあ。

関ケ原(下) (新潮文庫)

関ケ原(下) (新潮文庫)

今日、紀伊国屋でこんなのも買ってしまった。