book

Amazonにて本買う

昨日の夜インターネットで注文したら、今晩届いた。信じられない早さ。送料はいらないし。 カラー版 基本がわかる!写真がうまくなる!「デジタル一眼」上達講座 (アスキー新書 75)作者: 田中希美男出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2008/0…

最近買った・読んだいろいろ

単にリストアップ。 不機嫌な職場~なぜ社員同士で協力できないのか (講談社現代新書)作者: 河合太介,高橋克徳,永田稔,渡部幹出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/01/18メディア: 新書購入: 17人 クリック: 333回この商品を含むブログ (212件) を見る 逆境を…

世に棲む日々 (2)

新装版 世に棲む日日 (2) (文春文庫)作者: 司馬遼太郎出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2003/03/10メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 10回この商品を含むブログ (58件) を見る

世に棲む日日

燃えよ剣、読み終わり、引き続き幕末の話を読む。吉田松陰の話。新装版 世に棲む日日 (1) (文春文庫)作者: 司馬遼太郎出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2003/03/10メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 45回この商品を含むブログ (157件) を見る

燃えよ剣(下)

燃えよ剣(下) (新潮文庫)作者: 司馬遼太郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1972/06/19メディア: 文庫購入: 25人 クリック: 55回この商品を含むブログ (169件) を見るWikipediaも読んで勉強しておこう。やっぱり幕末もおもしろいなあ。調布なら行けそう。読…

徳川慶喜家カメラマン二代目

幕末を読みながらカメラで撮影..、そんなとき神保町で発見した本。思わず購入。最後の将軍徳川慶喜の曾孫である徳川慶朝の著書。タイムリーにも最近発刊された。 徳川慶喜家カメラマン二代目 (角川oneテーマ21)作者: 徳川慶朝出版社/メーカー: 角川書店発売…

燃えよ剣(上)

天璋院篤姫を読み終えた。徳川将軍家に嫁いで、将軍は早くに亡くなってしまい、子供もなかったが、徳川家のために人生を注いだ方。明治まで生きてらっしゃった。江戸時代から明治へ変わるころ、幕府が倒れ、新政府ができる激動の時代は、平和な現代だからこ…

天璋院篤姫 (上)

「酔って候」を読み終わりそうなので、次に読む本を買った。幕末の話を読みたいので、候補として、「竜馬がゆく」、「幕末」、「壬生義士伝」があったのだが、2008年の大河に決まっている天璋院篤姫を購入。新刊なので、山積みになってて目に付いた。これま…

湘南へ行きたい

ぷらっとドライブしてご飯食べに行ってみたい場所。 http://www.goodpic.com/mt/shop.html 湘南スタイル・レストラン100―ロコ御用達のレストラン100店 (エイムック (867))出版社/メーカー: 〓出版社発売日: 2004/07メディア: ムックこの商品を含むブログ (3…

酔って候

最後の将軍を読み終わったので、幕末続きで先週から読み始めました。 新装版 酔って候 (文春文庫)作者: 司馬遼太郎出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2003/10/11メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 10回この商品を含むブログ (51件) を見る

徳川慶喜を読む

昨日から「最後の将軍」を読み始めました。やっぱり司馬遼太郎の本はなぜか引き込まれます。 新装版 最後の将軍 徳川慶喜 (文春文庫)作者: 司馬遼太郎出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1997/07/10メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 25回この商品を含むブロ…

今年の大河ドラマ

風林火山を読み始めました。結構面白い。 風林火山 (新潮文庫)作者: 井上靖出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/11/16メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 25回この商品を含むブログ (98件) を見る

新しい仕事

新しい仕事の技術要素はIdM(Identity Management)。もちろん、IdMを理解するためには関連する技術要素を知っておかないといけないわけで、その辺も勉強します。 とりあえず買った本。 LDAP Super Expert作者: 編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006…

最近のいろいろ

寒くなってきた。ようやく扇風機をしまって、代わりにセラミックファンヒーターを出した。 ダイエットしたために、スーツのパンツのウエストが合わなくなった。店で補正してもらうことに。ウェストを3cm縮めてもらう。 急に携帯電話が変えたくなってきた。mo…

歴史本

こないだ知り合いの方に司馬遼太郎作品のお話をしたら、こんな順番で読んでは?とご提案いただいたのでメモ。(しかもこれだけの文字を携帯電話で入力して送られてきたから驚き。) 司馬遼太郎「国盗り物語」(斎藤道三->織田信長->明智光秀) 司馬遼太郎「新史…

ネットワークプログラミング

ちょっと勉強してみたい。このページがよくまとまってる。 http://cai.int-univ.com/sugsi/Lecture/NetProg/index.html こんな本も持ってるけど読んでなかった。 C言語によるUNIXシステムプログラミング入門作者: 河野清尊出版社/メーカー: オーム社発売日: …

久々に日記を書いておく

最近書いてないのでメモ。 車のエアコンの修理が完了したようなのでこれから取りにいく。 日曜日と月曜日はテニス三昧。 城塞 中巻を読み始めた。 城塞(中) (新潮文庫)作者: 司馬遼太郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2002/04メディア: 文庫 クリック: 3…

関ケ原読み終える

さて次は、城塞を読みます。城塞(上) (新潮文庫)作者: 司馬遼太郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2002/04メディア: 文庫 クリック: 9回この商品を含むブログ (46件) を見る

帰省の計画

史跡を見るのと、大阪の友達のところに寄ってから帰りたいので、JRで帰ることにした。ムーンライトながらで、月曜日の深夜に東京を出て、火曜日の朝、大垣に到着。史跡を巡って、夜は大阪の友達のところに泊。水曜日の朝、大阪から豊岡へ。木曜日、稲刈り。…

読みかけの本

isbn/asin記法って便利で楽しい。読みかけの本、自戒をこめてご紹介。ゴールデンウィークの時期に買ったような気が。 オペレーティングシステム (情報工学レクチャーシリーズ)作者: 松尾啓志出版社/メーカー: 森北出版株式会社発売日: 2005/10/28メディア: …

関ケ原 中巻購入

司馬遼太郎「関ケ原 上巻」が読み終わりそうなので、中巻を購入した。 9月に実家へ帰省しようかと思っているが、その道中に史跡を巡ってみたいナ。 司馬遼太郎は、功名が辻、新史太閤記を読み終えました。関ケ原(中) (新潮文庫)作者: 司馬遼太郎出版社/メ…